年中行事
長善寺茶道教室

法然上人御忌法要(牡丹祭り)













墓地

墓地全景
1100坪以上の広大な面積で、通路も広く車いすで通るにも安心です。
また、通路に使用している石畳は表面を平らに整えており、つまづいたりせず、歩きやすくなっております。

榊原主計頭墓
主計頭(かずえのかみ)は朝廷より賜る官位であり、名を忠義と言う。代々3000石以上の大身の身分にあり、幕末の旗本として勘定奉行・新潟奉行を歴任した人物。
父は、江戸北町奉行・大目付を歴任した榊原忠之であり、祖先は織田信長の兄弟で戦国大名である織田 信包(おだ のぶかね:丹波柏原藩初代藩主)になる。

墓地-正門
正門は観音開き式で手前に引いてから苑内におはいりください。また、門の下部には滑車が付いているのでより開閉しやすくなっております。
また、正門の隣には「車いす」で通りやすい段差のない出入り口を設けました。

水場
お墓の清掃がしやすいように手桶と柄杓をご用意しております。
るんびいにこども園


当園は、平成4年に小新にて開園しており、園の名前である「るんびいにこども園」は、お釈迦様がお生まれになったインドの「ルンビニー園」にちなみ名付けております。
小新に移転と共に園舎を新築して、園児がどれほど走り回っても走り回りきれないほどの広場と園の庭には小高い山に大きな木を植え、手作りのブランコも設置いたしました。 大きな砂場で「どろんこ遊び」を自由にさせたいと考え、シャワー付きのお風呂場も用意してあります。大きな園庭には、いつでも保育室から直接出入りできるように設計を行い、子どもたちに木のぬくもりを感じてもらい、優しく豊かなこころを育んでもらいたい想いから木造で平屋づくりの園舎にいたしました。
室内は、机やイスを取り払って自由に!活発に!楽しめる空間を目指しています。はだしで一層自由に過ごしてもらいたいので『 床暖房 』も採用しております。 乳児を受け入れる部屋も木の質感を大事にした自然で柔らかい部屋に仕上げております。
乳児保育のノウハウを充分に活かして、ひとりひとりお子様の個性に沿った保育をご家庭と一緒になってお手伝いさせていただければと思って営んでおります。
園長 小島友子
るんびいにこども園
お電話:025-230-6565
FAX:025-230-6581
ホームページ:https://www.runbiini.com